2022年6月の記事
【第4・5学年】トーチづくり
食に関する指導
今日は、学校給食センターから主任栄養士さんと栄養教諭さんをお迎えして、竹っ子たちに食に関する指導をしていただきました。
第1・2学年は「やさいをもっとすきになろう」
第3学年は「食べもののはたらきを知ってなんでも食べよう」
第4学年は「おやつのとり方を考えよう」
のテーマでした。どの学年も興味津々で話しに聞き入っていました。普段何気なく食べている食材がもつ栄養的側面や、食べることによる健康的側面から、竹っ子たちは随分考えさせられたようでした。
岩手県教育委員会では、運動・食・生活の三つの習慣の改善「60プラスプロジェクト」を立ち上げています。本校でも、三つの習慣の改善に向けて、取組を進めているところです。
明日は、高学年での指導を予定しています。



第1・2学年は「やさいをもっとすきになろう」
第3学年は「食べもののはたらきを知ってなんでも食べよう」
第4学年は「おやつのとり方を考えよう」
のテーマでした。どの学年も興味津々で話しに聞き入っていました。普段何気なく食べている食材がもつ栄養的側面や、食べることによる健康的側面から、竹っ子たちは随分考えさせられたようでした。
岩手県教育委員会では、運動・食・生活の三つの習慣の改善「60プラスプロジェクト」を立ち上げています。本校でも、三つの習慣の改善に向けて、取組を進めているところです。
明日は、高学年での指導を予定しています。