【第3・4・5学年】市内音楽会に参加

「校長先生、竹駒小の合唱一番よかったです。」と関係者から、子どもたちへの最大の賛辞をいただきました。
3・4・5年生の竹っ子23名で構成された竹っ子合唱隊は、自分たちの歌声を披露するステージ発表を楽しんでいるかのようでした。リズムに合わせて体が自然と動く。マスク越しにも口を大きく開き、伸びやかに歌う。指揮者を見つめる目の輝き。ステージという環境が子どもたちを育てる。3年ぶりの開催で、改めて参集型の発表会の教育的効果を感じました。
保護者の皆様、関係者の皆様のご支援とご協力があっての貴重な発表の場、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。











指導、ピアノ伴奏をしてくださった先生方、お疲れ様でした。感謝!

2022/10/27 12:30 | この記事のURL学校行事

今年も素敵なめくりプログラムを作っていただきました

今年の学習発表会のめくりプログラムも、地域コーディネーターの麓先生に作っていただきました。
今、児童玄関前にずらりと並べて展示中です。


発表内容に合わせた「ステンシルアート」です。

どれも芸術作品!

こんなに素敵なめくりプログラムを作っていただき

麓先生、ありがとうございます。

2022/10/21 17:00 | この記事のURL学校行事

サツマイモ収穫

苗植えから143日目の今日、畑の先生11名をお招きしてマルチ外しから教わり、一つ一つ丁寧にサツマイモを掘り出しました。
今年のサツマイモは、カボチャ型、レンコン型、なかにはアワビ型?もあり、変わった形のものがたくさんありました。
竹っ子39名は、収穫の喜びに笑顔いっぱいでした。竹っ子スマイル農園での活動を通して、地域の方とのふれあいの楽しさ、農作物を育てる苦労と喜びを学んだ竹っ子たちは、収穫感謝の会に向けてさらに学びを深めていきます。











2022/10/19 10:20 | この記事のURL学校行事

大成功 学習発表会

全校児童39名が揃って、学習発表会ができました。
保護者様はじめご家族の皆様、ご来賓の皆様には、朝早くから学校にお越しいただき誠にありがとうございました。
竹っ子たちは、今日の学習発表会に向けて、普段の教科やその他の学習において獲得した知識や技能を活用し、自分で考えたり仲間と相談したり、様々な工夫を凝らし発表を創り上げてきました。また、保護者やご家族の皆様、地域の皆様方にお世話なってきたことへの感謝の気持ちを込めて表現しようと、ステージ発表の準備を重ねてきました。
どの学年の発表からも、体験を通して学んだこと、発見したことから考え、地域に発信・貢献しようとする感動的な姿が見られました。無事発表会を終えて、満足した子。高い目標をもってもっとできたかもしれないと感動の涙を流した子・・・。39名全員が花丸の発表会となりました。
保護者様はじめご家族の皆様、ご来賓の皆様、最後までご覧いただき、子どもたちへの大きな拍手と温かい眼差しを贈っていただきましたことに、心から感謝申し上げます。これからも「地域とともに育つ 感動に満ちた学校 竹駒物語」の具現化に向けて、教職員一同39名の竹っ子たちと学びの歩みを進めて参ります。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いします。

【開会】1年生2名が開会宣言

【全校合唱】39名揃って歌い上げました

【第1学年】楽しいダンスもあり

【第5学年】大人になったら本当の同窓会やろうね

【第3・4・5学年合唱】10/27の市内音楽会でも発表

【第3学年】やっぱり最高の宝は竹駒のみんな

【第4学年】羽縄と鮭の太助・龍の玉と龍の牙

【第6学年】竹駒の宝 玉山金山

タブレット端末を活用して、プレゼンテーションソフトを使っての発表もあり

【閉会】最高学年8名が充実した発表後、記念写真撮影「ハイポーズ!」

2022/10/15 12:30 | この記事のURL学校行事
990件中 109~112件目    <<前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30  次へ>>