支援

食べることって大切だ!

学校給食センターから講師先生がいらっしゃり、7月22日(月)には低学年、23日(火)には高学年に「食に関する指導」をしてくださいました。
両日ともいらしてくださった先生は3名ずつ。それぞれの学年に分かれ、学年に応じたテーマで授業をしてくださいました。
4時間目の授業の後は、そのまま一緒に給食を食べて実践指導。改めて食の大切さを感じさせてくださるご指導でした。


2019/08/23 15:00 | この記事のURL支援

大事な歯 きれいに磨いて 健康に

7月18日(木)歯医者さんと保健センターの方がいらっしゃり、1・2年生に歯磨き指導をしてくださいました。
学校内の指導もあって、歯や歯磨きのことをよく知っている1・2年生。でも知っていても、上手にできること、毎日続けることはなかなか難しいですよね。
まだ、小学校生活の初めだけれど、生えてきているのはお年寄りになるまで使う歯。今日の学びを忘れずに、大切にしていきましょう。


2019/08/23 14:20 | この記事のURL支援

きれいになーれ

以前お伝えしましたEM菌入りの米のとぎ汁。毎日みんなでふりふりして(竹っ子たちは自主的にふりふりしに来ます)よいくらいに菌が増えました。
5月13日(月)いよいよプールに投入です。
運動会が終わったらプール清掃。それまでにプールの汚れを落ちやすくしておいてくださいね。
ボランティアで協力してくださった皆さんありがとうございました。


2019/05/23 20:20 | この記事のURL支援

今度は農園作業。こちらもありがとうございます。

4月18日(木)4名の地域の有志の方が学校農園に肥料を入れて下さいました。次の週にはまた他の有志の方が、農機持参で畑を耕しに来て下さいました。
昨年度の農園はサツマイモが大豊作。今年もたくさん採れるといいですね。
5月末の畝たて、芋植えまでに、もう一度機械で耕して下さるそうです。
こうした地域の方達の支援があってこそ、竹っ子たちは心豊かに育っていくのですね。
本当に、本当に、ありがとうございます。


2019/05/09 12:50 | この記事のURL支援
143件中 53~56件目    <<前へ  12 | 13 | 14 | 15 | 16  次へ>>