学校行事

PTA総会

授業参観の後は、体育館でPTA総会を行いました。
本年度は、設置3年目の学校運営協議会の委員の皆様にもご出席いただき、PTAと委員との出会いの場も設定しました。
総会では、昨年度の報告と本年度の方針・計画、役員について承認をいただき、PTA活動のスタートができました。
学校と家庭・地域の三者が「すべての子どもたちのため」に同じ方向に向かって歩んでいきます。
早速、5月22日(日)の運動会の開催方法については、十分な検討吟味を重ねて参りたいと思います。

2022/04/23 11:20 | この記事のURL学校行事 PTA行事

授業参観

今日土曜日は、本年度第1回目の授業参観を行いました。
コロナウイルス感染症予防のため、健康観察・マスク着用・手指消毒・検温・ソーシャルディスタンスの確保に加え、参観人数の制限もありご面倒をお掛けしましたが、保護者の皆様のご理解とご協力により無事実施することができました。
どの学年もちょっぴり緊張した様子でしたが、子どもたちは立派な姿を見てもらいたい気持ちでいっぱいのようでした。自分の考えを発表したり、しっかり話しを聞いたり、これからの学習の成果がますます楽しみになりました。







2022/04/23 10:30 | この記事のURL学校行事

JRC登録式

今日は、JRC登録式を行い、1年生2名に登録の証のバッジを贈りました。
JRC(Junior Red Cross 青少年赤十字)は、赤十字精神を通じて、日常生活の中で、人の命と健康を大切にし、人々の苦痛を軽減・予防し、人間としての尊厳を互いに尊重して行動できるようになることを目指しています。
態度目標「気づき」「考え」「行動する」は、竹駒小の子どもたちにとっては、代々受け継がれてきたスローガンです。
自分たちの生活の問題に気づき、解決のために方法を考え、具体的な活動を、清掃活動や募金活動などで現していきます。


2022/04/21 13:30 | この記事のURL学校行事

児童総会

18日(月)児童総会が行われました。6年生が、全校を引っ張り頑張ろうという自覚と姿勢が伺え、大変素晴らしい応答でした。
3年生以上の質問や意見も活発で、自分事として考え、発言する姿勢に竹駒小学校をよりよくしていきたいという意気込みが伝わってきました。
「私たち一人一人が、地域に元気なあいさつを届けるように頑張りたい」「iPadを使っての放送は、話す人の顔が見えるとても良い取組」「新型コロナ感染症にかからないように、鼻までマスクや消毒を呼びかけるなど、みんなで気を付ける取組をした方が良い」など、建設的な意見があり感心しました。



2022/04/19 13:50 | この記事のURL学校行事
719件中 197~200件目    <<前へ  48 | 49 | 50 | 51 | 52  次へ>>