支援

立派な門松

今日は2学期最終日、終業式です。
学校の玄関には、立派な門松が立っています。 竹っ子たちのために、麓隆一地域コーディネーターが手作りしてくださったものです。麓地域コーディネーターは、学習発表会のめくりプログラムや市読書感想文コンクール表彰式横看板など、楽しい装飾をしてくださる先生です。いつもたくさんのご支援をいただいておりますこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
立派な門松を見ながら、感染症予防対策(オミクロン株、インフルエンザ、ノロウイルス)今一度気を引き締めるとともに、令和4年も竹っ子たちのために、地域のために、良い年にしていかなければと決意したところです。

立派な門松


制作中の麓地域コーディネーター


麓地域コーディネーターを囲んで記念撮影






2021/12/24 09:00 | この記事のURL支援

張子俵牛「くびふりべーご」の寄贈

昨日、張子俵牛くびふりべーご伝承の会 会長 熊谷 睦男 様はじめ会員の皆様が学校にお越しいただき、約380年前から受け継がれてきた牛の姿をした玩具「くびふりべーご」2体を寄贈いただきました。
昔、今の竹駒町で砂金がたくさん採れた時代、盗賊から守るために米俵の中に砂金の袋を忍ばせて運んだことから、金を運ぶ牛の姿を玩具(おもちゃ)にしたものとして受け継がれています。長い歴史の中で今の時代に受け継がれるまで様々な改良をされてきたそうですが、首を縦や横にふる様子はとても愛らしいものです。
今回いただいた2体には、復興のシンボルである「奇跡の一本松」を鞍かけにデザインされています。
学校にお越しの際にはぜひご覧いただき、郷土の歴史と伝統に思いを馳せていただければ幸いです。
寄贈いただいた伝承の会の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。




2021/11/26 08:40 | この記事のURL支援 その他

プールの目隠し撤去

昨日、市内の学校用務員さん方が、本校で「共同作業」を行いました。
今回は、プールの目隠しを撤去する作業でした。
震災後、仮設住宅が校庭に建設された際に設置されていたものですが、10年の年月を経て劣化による危険が発生したことから、今回の撤去となりました。
丁寧且つ手早い作業により、きれいに片付けていただきました。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


2021/11/05 14:00 | この記事のURL支援

第2回学校運営協議会

本日、第2回目の会議を開催しました。
本会は、地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校づくり」を目指し、昨年度からスタートしました。
7月2日の第1回会議では、本年度の学校経営方針の承認をいただき、学校と地域が手を取り合って子どもの「協育」を進めていくことを確認しました。
これを受けて4ヶ月間の学校の教育活動について、「まなびフェスト・イン・竹駒」に基づいた児童・保護者アンケート並びに教職員による自己評価結果について話し合い、成果と課題を共有し本年度下半期の教育活動に向けて「熟議」重ねました。
また、上半期の地域学校協働活動について、学校支援、環境整備、登下校の安全確保など、これまでに多くのボランティアさんによる活動を地域コーディネーターから報告をいただき情報共有を行いました。

委員の皆様からは、

「評価結果が今後ますます高まることを期待します」
「少人数で下校する児童の見守りについて、竹駒地区の関係機関の長が集まっている本会であるから、関係機関でも話題にし学校と関係機関が一体となった取組を考えていきましょう」
「ここ数年の竹駒小学校の子どもたちのあいさつが小さくなっているように感じます。不審者対応の指導もあるからなのでしょうか」
「道路横断後の車の運転手さんへの礼が続いています。いいことです」

など、たくさんのご意見を頂戴しました。ありがたい限りです。
学校では指導のあり方を再検討し、子どもたちへの指導を工夫して参ります。

【お詫び】
 会議の案内に不手際があり、参会者の皆様にはご迷惑をお掛けしましたこと、心からお詫び申し上げます。また、協議中の写真を撮らないでしまいました。重ねてお詫び申し上げます。誠にすみませんでした。
2021/11/02 13:00 | この記事のURL支援
149件中 21~24件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>