学校行事
第2学期がスタートしました!

夏休み中には大きなケガ・事故・病気等もなく過ごせたことにうれしく思います。
保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってのこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
校長からは、89日間のスタートに当たり、児童に「今、自分に何ができるだろうか」と考えて行動できるに人になってほしいことを話しました。
「学校のため、仲間のため、地域のため、何ができるか。」
という発想で挑戦してほしいと。
ともに頑張り合うことを、児童と教職員で心をひとつにしたところです。
児童代表の6年女子児童からは、「最高学年として下級生の手本になって、竹駒小学校をひっぱていけるようがんばりたい。あいさつが素晴らしい竹駒小学校でいきましょう」と力強い決意が発表されました。
岩手県緊急事態宣言が発令され、拡大が心配されている中、学校では感染予防対策を講じながら、児童の学びの保障に努めて参ります。保護者の皆様、地域の皆様、これまで同様にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
夏休み中の図書貸し出し
夏休みのくらしについて
第1学期終業式

1 家族にも「ありがとう」と伝えましょう
2 家族の一員として「お手伝い」をしましょう
3 家族や地域のみなさんの支えで「いろいろなことに挑戦」しましょう
そして、最後に、「一日生きることは、一歩前に進むことでありたい」 と。
27日間の夏休み中も、ケガや事故なく過ごし、8/18の第2学期始業式には、全員が元気に登校することを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、第1学期中に賜りましたご支援とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。